RHEL 6/7:thunderbird(RHSA-2017:1561)

critical Nessus プラグイン ID 100950

概要

リモートのRed Hatホストに1つ以上のセキュリティ更新プログラムがありません。

説明

thunderbirdの更新プログラムが、Red Hat Enterprise Linux 6とRed Hat Enterprise Linux 7で利用可能になりました。Red Hat製品セキュリティは、この更新がセキュリティに及ぼす影響を重要度高と評価しています。詳細な重要度評価を示すCVSS(共通脆弱性評価システム)ベーススコアは、「参照」セクションのCVEリンクから脆弱性ごとに入手できます。Mozilla Thunderbirdはスタンドアロンのメールおよびニュースグループクライアントです。この更新プログラムで、Thunderbirdをバージョン52.2.0にアップグレードします。セキュリティ修正プログラム:* 不正な形式のWebコンテンツの処理に、複数の欠陥が見つかりました。悪意あるコンテンツを含むWebページにより、Thunderbirdをクラッシュさせたり、Thunderbirdを実行しているユーザーの権限で任意のコードが実行されたりする可能性があります。(CVE-2017-5470、CVE-2017-5472、CVE-2017-7749、CVE-2017-7750、CVE-2017-7751、CVE-2017-7756、 CVE-2017-7771、CVE-2017-7772、CVE-2017-7773、CVE-2017-7774、CVE-2017-7775、CVE-2017-7776、CVE-2017-7777、CVE-2017-7778、CVE-2017-7752、CVE-2017-7754、CVE-2017-7757、CVE-2017-7758、CVE-2017-7764)Red Hatは、これらの問題を報告してくれたMozillaプロジェクトに感謝​​の意を表します。アップストリームでは、Nils氏、Nicolas Trippar氏(Zimperium zLabs)、Tyson Smith氏、Mats Palmgren氏、Philipp氏、Masakuki Nakano氏、Christian Holler氏、Andrew McCreight氏、Gary Kwong氏、Andre Bargull氏、Carsten Book氏、Jesse Schwartzentruber氏、Julian Hector氏、Marcia Knous氏、Ronald Crane氏、Samuel Erb氏、Holger Fuhrmannek氏、Abhishek Arya氏、F. Alonso氏(revskills)を最初の報告者として認識しています。

ソリューション

影響を受けるthunderbirdやthunderbird-debuginfoパッケージを更新してください。

関連情報

https://access.redhat.com/errata/RHSA-2017:1561

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-5470

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-5472

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7749

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7750

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7751

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7752

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7754

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7756

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7757

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7758

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7764

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7771

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7772

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7773

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7774

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7775

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7776

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7777

https://access.redhat.com/security/cve/cve-2017-7778

プラグインの詳細

深刻度: Critical

ID: 100950

ファイル名: redhat-RHSA-2017-1561.nasl

バージョン: 3.15

タイプ: local

エージェント: unix

公開日: 2017/6/21

更新日: 2020/5/29

サポートされているセンサー: Agentless Assessment, Frictionless Assessment Agent, Frictionless Assessment AWS, Frictionless Assessment Azure, Nessus Agent

リスク情報

VPR

リスクファクター: Medium

スコア: 6.7

CVSS v2

リスクファクター: High

Base Score: 7.5

Temporal Score: 5.5

ベクトル: AV:N/AC:L/Au:N/C:P/I:P/A:P

現状ベクトル: E:U/RL:OF/RC:C

CVSS v3

リスクファクター: Critical

Base Score: 9.8

Temporal Score: 8.5

ベクトル: CVSS:3.0/AV:N/AC:L/PR:N/UI:N/S:U/C:H/I:H/A:H

現状ベクトル: E:U/RL:O/RC:C

脆弱性情報

CPE: p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:thunderbird, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:thunderbird-debuginfo, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:6, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:7, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:7.3, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:7.4, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:7.5, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:7.6, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:7.7

必要な KB アイテム: Host/local_checks_enabled, Host/RedHat/release, Host/RedHat/rpm-list, Host/cpu

エクスプロイトの容易さ: No known exploits are available

パッチ公開日: 2017/6/21

脆弱性公開日: 2018/6/11

参照情報

CVE: CVE-2017-5470, CVE-2017-5472, CVE-2017-7749, CVE-2017-7750, CVE-2017-7751, CVE-2017-7752, CVE-2017-7754, CVE-2017-7756, CVE-2017-7757, CVE-2017-7758, CVE-2017-7764, CVE-2017-7771, CVE-2017-7772, CVE-2017-7773, CVE-2017-7774, CVE-2017-7775, CVE-2017-7776, CVE-2017-7777, CVE-2017-7778

RHSA: 2017:1561