Rocky Linux 8mod_auth_openidc:2.3RLSA-2022:1823

medium Nessus プラグイン ID 184483

概要

リモートの Rocky Linux ホストに、1 つ以上のセキュリティ更新がありません。

説明

リモートのRocky Linux 8ホストには、RLSA-2022:1823アドバイザリに記載された複数の脆弱性の影響を受けるパッケージがインストールされています。

- mod_auth_openidc は Apache 2.xHTTP サーバー用の認証/承認モジュールであり、OpenID Connect 依存パーティとして機能し、OpenID Connect プロバイダーに対してユーザーを認証します。 2.4.9 より前のバージョンでは、「oidc_validate_redirect_url()」はほとんどのブラウザ同様に URL を解析しません。その結果、この機能がバイパスされ、ログアウト機能にオープンリダイレクトの脆弱性が発生する可能性があります。このバグはバージョン 2.4.9で修正されました。リダイレクトする URL のバックスラッシュをスラッシュに置き換えて、異なる仕様間の特定の重大な変更に対処しました。(RFC2396 / RFC3986および WHATWG)。回避策として、「mod_auth_openidc」を構成して、宛先が特定の正規表現に一致するリダイレクトのみを許可することにより、この脆弱性を緩和できます。
(CVE-2021-32786)

- mod_auth_openidc は Apache 2.xHTTP サーバー用の認証/承認モジュールであり、OpenID Connect 依存パーティとして機能し、OpenID Connect プロバイダーに対してユーザーを認証します。バージョン 2.4.9より前の mod_auth_openidc では、mod_auth_openidc の AES GCM 暗号化は静的 IV および AAD を使用します。これは静的 nonce を作成しますが、aes-gcm はストリーム暗号であるため、修正することが重要です。これにより、同じキーが再利用されているため、既知の暗号問題を引き起こす可能性があります。2.4.9 以降、cjose AES 暗号化ルーチンの使用を通じて動的な値を使用するようにパッチが適用されています。(CVE-2021-32791)

- mod_auth_openidc は Apache 2.xHTTP サーバー用の認証/承認モジュールであり、OpenID Connect 依存パーティとして機能し、OpenID Connect プロバイダーに対してユーザーを認証します。バージョン 2.4.9より前の mod_auth_openidc では、「OIDCPreservePost On」を使用する際に XSS の脆弱性があります。
(CVE-2021-32792)

- mod_auth_openidc は Apache 2.xHTTP サーバー用の認証/承認モジュールであり、OpenID Connect 依存パーティとして機能し、OpenID Connect プロバイダーに対してユーザーを認証します。 2.4.9.4より前のバージョンでは、mod_auth_openidc のサードパーティの init SSO 機能が、「target_link_uri」パラメーターで細工された URL を提供することによるオープンリダイレクト攻撃に対して脆弱であることが報告されました。バージョン 2.4.9.4のパッチにより、「OIDCRedirectURLsAllowed」設定を「target_link_uri」パラメーターに適用する必要があります。パッチされたバージョンにアップグレードする以外に、既知の回避策はありません。
(CVE-2021-39191)

Nessus はこれらの問題をテストしておらず、代わりにアプリケーションが自己報告するバージョン番号にのみ依存していることに注意してください。

ソリューション

影響を受けるパッケージを更新してください。

参考資料

https://errata.rockylinux.org/RLSA-2022:1823

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1986102

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1986395

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1986397

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=2001646

プラグインの詳細

深刻度: Medium

ID: 184483

ファイル名: rocky_linux_RLSA-2022-1823.nasl

バージョン: 1.0

タイプ: local

公開日: 2023/11/6

更新日: 2023/11/6

サポートされているセンサー: Continuous Assessment, Nessus

リスク情報

VPR

リスクファクター: Low

スコア: 3.8

CVSS v2

リスクファクター: Medium

基本値: 5.8

現状値: 4.5

ベクトル: CVSS2#AV:N/AC:M/Au:N/C:P/I:P/A:N

CVSS スコアのソース: CVE-2021-39191

CVSS v3

リスクファクター: Medium

基本値: 6.1

現状値: 5.5

ベクトル: CVSS:3.0/AV:N/AC:L/PR:N/UI:R/S:C/C:L/I:L/A:N

現状ベクトル: CVSS:3.0/E:P/RL:O/RC:C

脆弱性情報

CPE: p-cpe:/a:rocky:linux:cjose-debugsource, p-cpe:/a:rocky:linux:mod_auth_openidc-debuginfo, p-cpe:/a:rocky:linux:cjose-devel, cpe:/o:rocky:linux:8, p-cpe:/a:rocky:linux:cjose-debuginfo, p-cpe:/a:rocky:linux:mod_auth_openidc, p-cpe:/a:rocky:linux:cjose, p-cpe:/a:rocky:linux:mod_auth_openidc-debugsource

必要な KB アイテム: Host/local_checks_enabled, Host/cpu, Host/RockyLinux/release, Host/RockyLinux/rpm-list

エクスプロイトが利用可能: true

エクスプロイトの容易さ: Exploits are available

パッチ公開日: 2022/5/10

脆弱性公開日: 2021/7/22

参照情報

CVE: CVE-2021-32786, CVE-2021-32791, CVE-2021-32792, CVE-2021-39191