Linux SCTP機能の複数のリモートDoS

high Nessus プラグイン ID 21333

概要

無効な形式のSCTPパケットを送信することで、リモートホストをクラッシュさせる可能性があります。

説明

リモートホストのLinuxカーネルに、長さ0のチャンクデータパケットがあるSCTPパケットを受信するとカーネルパニックを引き起こす欠陥があります。攻撃者がこの欠陥を利用して、リモートホストをクラッシュさせる可能性があります。さらに、細工された他のタイプのパケットにより、さまざまなSCTP関連の機能で、リモートサービス拒否が引き起こされる可能性があります。

注意:この問題の悪用に成功するには、カーネルがSCTPプロトコル接続追跡をサポートしている必要があります。

ソリューション

Linuxカーネル2.6.16.23/2.6.17.3以降にアップグレードしてください。

関連情報

http://lists.netfilter.org/pipermail/netfilter-devel/2006-May/024241.html

http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.16.13

http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.17.1

http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.16.23

http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.17.3

プラグインの詳細

深刻度: High

ID: 21333

ファイル名: linux_sctp_chunk_header_dos.nasl

バージョン: 1.25

タイプ: remote

ファミリー: Denial of Service

公開日: 2006/5/9

更新日: 2018/7/14

構成: パラノイドモードの有効化

リスク情報

VPR

リスクファクター: Low

スコア: 3.6

CVSS v2

リスクファクター: High

Base Score: 7.8

Temporal Score: 5.8

ベクトル: AV:N/AC:L/Au:N/C:N/I:N/A:C

現状ベクトル: E:U/RL:OF/RC:C

脆弱性情報

CPE: cpe:/o:linux:kernel

必要な KB アイテム: Settings/ParanoidReport

エクスプロイトの容易さ: No known exploits are available

脆弱性公開日: 2006/5/2

参照情報

CVE: CVE-2006-1527, CVE-2006-2934, CVE-2006-3085

BID: 17806, 18550, 18755