概要
Linux/Unix ホストには、ベンダーにより修正されていないことを示す脆弱性を持つ複数のパッケージがインストールされています。
説明
Linux/Unix ホストには、ベンダーが提供するパッチが利用できない脆弱性の影響を受ける複数のパッケージがインストールされています。
- Linux カーネルにおいて、以下の脆弱性は解決されました: KVM: LAPIC: Also cancel preemption timer during SET_LAPIC The below warning is splatting during guest reboot. ------------[ cut here]------------ WARNING: CPU: 0 PID: 1931 at arch/x86/kvm/x86.c:10322 kvm_arch_vcpu_ioctl_run+0x874/0x880 [kvm] CPU: 0 PID: 1931 Comm: qemu-system-x86 Tainted: G I 5.17.0-rc1+ #5 RIP:
0010:kvm_arch_vcpu_ioctl_run+0x874/0x880 [kvm] Call Trace: <TASK> kvm_vcpu_ioctl+0x279/0x710 [kvm]
__x64_sys_ioctl+0x83/0xb0 do_syscall_64+0x3b/0xc0 entry_SYSCALL_64_after_hwframe+0x44/0xae RIP:
0033:0x7fd39797350b This can be triggered by not exposing tsc-deadline mode and doing a reboot in the guest. The lapic_shutdown() function which is called in sys_reboot path will not disarm the flying timer, it just masks LVTT. lapic_shutdown() clears APIC state w/ LVT_MASKED and timer-mode bit is 0, this can trigger timer-mode switch between tsc-deadline and oneshot/periodic, which can result in preemption timer be cancelled in apic_update_lvtt(). However, We can't depend on this when not exposing tsc-deadline mode and oneshot/periodic modes emulated by preemption timer. Qemu will synchronise states around reset, let's cancel preemption timer under KVM_SET_LAPIC. (CVE-2022-48765)
Nessus は、ベンダーによって報告されたパッケージの存在に依存していることに注意してください。
プラグインの詳細
ファイル名: unpatched_CVE_2022_48765.nasl
エージェント: unix
サポートされているセンサー: Nessus Agent, Nessus
リスク情報
ベクトル: CVSS2#AV:L/AC:L/Au:S/C:N/I:N/A:C
ベクトル: CVSS:3.0/AV:L/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:N/I:N/A:H
現状ベクトル: CVSS:3.0/E:U/RL:O/RC:C
脆弱性情報
必要な KB アイテム: Host/local_checks_enabled, Host/cpu, global_settings/vendor_unpatched
エクスプロイトの容易さ: No known exploits are available