概要
Linux/Unix ホストには、ベンダーにより修正されていないことを示す脆弱性を持つ複数のパッケージがインストールされています。
説明
Linux/Unix ホストには、ベンダーが提供するパッチが利用できない脆弱性の影響を受ける複数のパッケージがインストールされています。
- Linux カーネルにおいて、以下の脆弱性は解決されました: ipv6: Fix signed integer overflow in
__ip6_append_data Resurrect ubsan overflow checks and ubsan report this warning, fix it by change the variable [length] type to size_t. UBSAN: signed-integer-overflow in net/ipv6/ip6_output.c:1489:19 2147479552 + 8567 cannot be represented in type 'int' CPU: 0 PID: 253 Comm: err Not tainted 5.16.0+ #1 Hardware name: linux,dummy-virt (DT) Call trace: dump_backtrace+0x214/0x230 show_stack+0x30/0x78 dump_stack_lvl+0xf8/0x118 dump_stack+0x18/0x30 ubsan_epilogue+0x18/0x60 handle_overflow+0xd0/0xf0
__ubsan_handle_add_overflow+0x34/0x44 __ip6_append_data.isra.48+0x1598/0x1688 ip6_append_data+0x128/0x260 udpv6_sendmsg+0x680/0xdd0 inet6_sendmsg+0x54/0x90 sock_sendmsg+0x70/0x88 ____sys_sendmsg+0xe8/0x368
___sys_sendmsg+0x98/0xe0 __sys_sendmmsg+0xf4/0x3b8 __arm64_sys_sendmmsg+0x34/0x48 invoke_syscall+0x64/0x160 el0_svc_common.constprop.4+0x124/0x300 do_el0_svc+0x44/0xc8 el0_svc+0x3c/0x1e8 el0t_64_sync_handler+0x88/0xb0 el0t_64_sync+0x16c/0x170 Changes since v1: -Change the variable [length] type to unsigned, as Eric Dumazet suggested. Changes since v2: -Don't change exthdrlen type in ip6_make_skb, as Paolo Abeni suggested. Changes since v3: -Don't change ulen type in udpv6_sendmsg and l2tp_ip6_sendmsg, as Jakub Kicinski suggested. (CVE-2022-49728)
Nessus は、ベンダーによって報告されたパッケージの存在に依存していることに注意してください。
プラグインの詳細
ファイル名: unpatched_CVE_2022_49728.nasl
エージェント: unix
サポートされているセンサー: Nessus Agent, Nessus
リスク情報
ベクトル: CVSS2#AV:L/AC:L/Au:N/C:N/I:P/A:C
ベクトル: CVSS:3.0/AV:L/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:N/I:H/A:H
現状ベクトル: CVSS:3.0/E:U/RL:O/RC:C
脆弱性情報
必要な KB アイテム: Host/local_checks_enabled, Host/cpu, global_settings/vendor_unpatched
エクスプロイトの容易さ: No known exploits are available