Linux Distros のパッチ未適用の脆弱性: CVE-2024-56599

medium Nessus プラグイン ID 230804

概要

Linux/Unix ホストには、ベンダーにより修正されていないことを示す脆弱性を持つ複数のパッケージがインストールされています。

説明

Linux/Unix ホストには、ベンダーが提供するパッチが利用できない脆弱性の影響を受ける複数のパッケージがインストールされています。

- Linux カーネルにおいて、以下の脆弱性は解決されました: wifi: ath10k: avoid NULL pointer error during sdio remove When running 'rmmod ath10k', ath10k_sdio_remove() will free sdio workqueue by destroy_workqueue(). But if CONFIG_INIT_ON_FREE_DEFAULT_ON is set to yes, kernel panic will happen: Call trace: destroy_workqueue+0x1c/0x258 ath10k_sdio_remove+0x84/0x94 sdio_bus_remove+0x50/0x16c device_release_driver_internal+0x188/0x25c device_driver_detach+0x20/0x2c This is because during 'rmmod ath10k', ath10k_sdio_remove() will call ath10k_core_destroy() before destroy_workqueue().
wiphy_dev_release() will finally be called in ath10k_core_destroy(). This function will free struct cfg80211_registered_device *rdev and all its members, including wiphy, dev and the pointer of sdio workqueue. Then the pointer of sdio workqueue will be set to NULL due to CONFIG_INIT_ON_FREE_DEFAULT_ON.
After device release, destroy_workqueue() will use NULL pointer then the kernel panic happen. Call trace:
ath10k_sdio_remove ->ath10k_core_unregister ->ath10k_core_stop ->ath10k_hif_stop
->ath10k_sdio_irq_disable ->ath10k_hif_power_down ->del_timer_sync(&ar_sdio->sleep_timer)
->ath10k_core_destroy ->ath10k_mac_destroy ->ieee80211_free_hw ->wiphy_free ->wiphy_dev_release
->destroy_workqueue Need to call destroy_workqueue() before ath10k_core_destroy(), free the work queue buffer first and then free pointer of work queue by ath10k_core_destroy(). This order matches the error path order in ath10k_sdio_probe(). No work will be queued on sdio workqueue between it is destroyed and ath10k_core_destroy() is called. Based on the call_stack above, the reason is: Only ath10k_sdio_sleep_timer_handler(), ath10k_sdio_hif_tx_sg() and ath10k_sdio_irq_disable() will queue work on sdio workqueue. Sleep timer will be deleted before ath10k_core_destroy() in ath10k_hif_power_down().
ath10k_sdio_irq_disable() only be called in ath10k_hif_stop(). ath10k_core_unregister() will call ath10k_hif_power_down() to stop hif bus, so ath10k_sdio_hif_tx_sg() won't be called anymore. Tested-on:
QCA6174 hw3.2 SDIO WLAN.RMH.4.4.1-00189 (CVE-2024-56599)

Nessus は、ベンダーによって報告されたパッケージの存在に依存していることに注意してください。

ソリューション

現時点で既知の解決策はありません。

プラグインの詳細

深刻度: Medium

ID: 230804

ファイル名: unpatched_CVE_2024_56599.nasl

バージョン: 1.1

タイプ: local

エージェント: unix

ファミリー: Misc.

公開日: 2025/3/6

更新日: 2025/3/6

サポートされているセンサー: Nessus Agent, Nessus

リスク情報

VPR

リスクファクター: Medium

スコア: 4.4

CVSS v2

リスクファクター: Medium

基本値: 4.6

現状値: 3.4

ベクトル: CVSS2#AV:L/AC:L/Au:S/C:N/I:N/A:C

CVSS スコアのソース: CVE-2024-56599

CVSS v3

リスクファクター: Medium

基本値: 5.5

現状値: 4.8

ベクトル: CVSS:3.0/AV:L/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:N/I:N/A:H

現状ベクトル: CVSS:3.0/E:U/RL:O/RC:C

脆弱性情報

必要な KB アイテム: Host/local_checks_enabled, Host/cpu, global_settings/vendor_unpatched

エクスプロイトの容易さ: No known exploits are available

脆弱性公開日: 2024/12/27

参照情報

CVE: CVE-2024-56599