概要
Linux/Unix ホストには、ベンダーにより修正されていないことを示す脆弱性を持つ複数のパッケージがインストールされています。
説明
Linux/Unix ホストには、ベンダーが提供するパッチが利用できない脆弱性の影響を受ける複数のパッケージがインストールされています。
- Linux カーネルにおいて、以下の脆弱性は解決されました: KVM: x86: Reject Hyper-V's SEND_IPI hypercalls if local APIC isn't in-kernel Advertise support for Hyper-V's SEND_IPI and SEND_IPI_EX hypercalls if and only if the local API is emulated/virtualized by KVM, and explicitly reject said hypercalls if the local APIC is emulated in userspace, i.e. don't rely on userspace to opt-in to KVM_CAP_HYPERV_ENFORCE_CPUID. Rejecting SEND_IPI and SEND_IPI_EX fixes a NULL-pointer dereference if Hyper-V enlightenments are exposed to the guest without an in-kernel local APIC: dump_stack+0xbe/0xfd
__kasan_report.cold+0x34/0x84 kasan_report+0x3a/0x50 __apic_accept_irq+0x3a/0x5c0 kvm_hv_send_ipi.isra.0+0x34e/0x820 kvm_hv_hypercall+0x8d9/0x9d0 kvm_emulate_hypercall+0x506/0x7e0
__vmx_handle_exit+0x283/0xb60 vmx_handle_exit+0x1d/0xd0 vcpu_enter_guest+0x16b0/0x24c0 vcpu_run+0xc0/0x550 kvm_arch_vcpu_ioctl_run+0x170/0x6d0 kvm_vcpu_ioctl+0x413/0xb20 __se_sys_ioctl+0x111/0x160 do_syscal1_64+0x30/0x40 entry_SYSCALL_64_after_hwframe+0x67/0xd1 Note, checking the sending vCPU is sufficient, as the per-VM irqchip_mode can't be modified after vCPUs are created, i.e. if one vCPU has an in-kernel local APIC, then all vCPUs have an in-kernel local APIC. (CVE-2025-21779)
Nessus は、ベンダーによって報告されたパッケージの存在に依存していることに注意してください。
プラグインの詳細
ファイル名: unpatched_CVE_2025_21779.nasl
エージェント: unix
サポートされているセンサー: Nessus Agent, Nessus
リスク情報
ベクトル: CVSS2#AV:L/AC:L/Au:N/C:N/I:N/A:C
ベクトル: CVSS:3.0/AV:L/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:N/I:N/A:H
現状ベクトル: CVSS:3.0/E:U/RL:O/RC:C
脆弱性情報
必要な KB アイテム: Host/cpu, Host/local_checks_enabled, global_settings/vendor_unpatched
エクスプロイトの容易さ: No known exploits are available