Linux Distros のパッチ未適用の脆弱性: CVE-2022-49899

medium Nessus プラグイン ID 244671

概要

Linux/Unix ホストには、ベンダーにより修正されていないことを示す脆弱性を持つ複数のパッケージがインストールされています。

説明

Linux/Unix ホストには、ベンダーが提供するパッチが利用できない脆弱性の影響を受ける複数のパッケージがインストールされています。

- fscryptfscrypt_master_key のためのキーリングサブシステムの使用を中止します。構造体キーリングに含まれる構造体キーオブジェクトのペイロードとして fscrypt_master_key 構造体を内部的に管理する fs/crypto/ のアプローチは、効果がなくなっています。当初のアイデアは、キーリングサブシステムのコードを再利用することでコードを簡素化することでした。しかし、簡単には解決できない複数の問題が発生しています - マスターキー構造が破壊された場合、blk_crypto_evict_key() はそれに埋め込まれたモードごとのキーで呼び出される必要があります。これは、インライン暗号化サポートが追加されたときから始まりました。さらに、キーリングサブシステムは、ファイルシステムがマウント解除されたときを超えて、キーの破壊を任意に遅らせる可能性があります。したがって、現在は、マスターキーが破壊された場合、blk_crypto_evict_key() を簡単に呼び出す方法がありません。現在、ファイルシステムの request_queue(s) への追加参照を保持することで、これが回避されています。しかし、request_queue 参照は、対応する blk_crypto_profile もピンときますが、保証されていないことを発見しました。インライン暗号化をサポートする device-mapper デバイスの場合、サポートしません。これにより、use-after-free が発生する可能性があります。- 不完全に削除されたマスターキーを使用していた最後の inode が削除される場合、キーリングからキー構造を削除することで、マスターキーの削除が完了します。現在、これは key_invalidate() を通じて行われます。それにも関わらず、key_invalidate() がキーセマフォを取ります。fscrypt_ioctl_add_key() で、メモリが同じセマフォーの GFP_KERNEL により割り当てられるため、シュリンカーから呼び出された際に、これによるデッドロックが発生する可能性があります。
- 一般的に、キーリングサブシステムがガベージコレクションの遅延による、または一時的なキー参照を取得するランダムプロセス経由で鍵の破壊を任意に遅延させることができるということは、望ましくないことです。これは、すべての秘密が決してワイプされることを厳格に保証できないことを意味します。 。- キーリングサブシステム経由でマスターキー検索を行うと、key_permission LSM フックが呼び出されます。暗号化されたファイルに対するすべてのアクセスコントロールは、他のファイルと同様にファイル自体を介して行われるように設計されているため、fscrypt はこれを望ましません。
SELinux ユーザーが使用している回避策は、SELinux ポリシーを変更して、すべてのドメインへのキー検索のアクセスを許可するです。これは有効ですが、実際には実行する必要のない余分なステップです。これらすべての問題に対する修正は、最初に行うべきものに実装を変更することです。ファイルシステムの fscrypt_master_key 構造体を追跡するためにキーリングサブシステムを使用しません。代わりに、これらを通常のカーネルデータ構造に保存して、それに応じて参照カウント、ロック、有効期間を修正します。
ハッシュテーブルを使用する RCU モードキー検索のサポートを維持します。fscrypt_sb_free() を fscrypt_sb_delete() で置換します。これにより、キーが同期的に解放され、アンマウント時に若干早く実行されるため、ブロックデバイスが引き続き利用可能です。このパッチの副作用として、マスターキー自体もファイルシステムキーリングも /proc/keys でリストされないことがあります。マスターキーユーザーおよびマスターキーユーザーのキーリングは引き続きリストされます。ただし、これはほぼ実装の詳細であり、デバッグ目的のみを対象としていました。それを使用しているユーザーはいません。このパッチは、マスターキーユーザー->mk_usersの動作方法を変更しません*は依然としてキーリングサブシステムを使用しています。これはキークォータで必要であり、上記の問題の解決には不要です。これも変更する場合、それは別のパッチになります。fscrypt キーリングを追加した元のコミットを修正するものとしてこれをマークしましたが、このパッチの修正は、インライン暗号化サポートが追加されるまで導入されなかった最も重要な問題の上に記載されているように、CVE-2022-49899

Nessus は、ベンダーによって報告されたパッケージの存在に依存していることに注意してください。

ソリューション

現時点で既知の解決策はありません。

参考資料

https://ubuntu.com/security/CVE-2022-49899

プラグインの詳細

深刻度: Medium

ID: 244671

ファイル名: unpatched_CVE_2022_49899.nasl

バージョン: 1.1

タイプ: local

エージェント: unix

ファミリー: Misc.

公開日: 2025/8/7

更新日: 2025/8/7

サポートされているセンサー: Frictionless Assessment AWS, Frictionless Assessment Azure, Frictionless Assessment Agent, Nessus Agent, Agentless Assessment, Nessus

リスク情報

VPR

リスクファクター: Medium

スコア: 4.4

CVSS v2

リスクファクター: Low

基本値: 1.9

現状値: 1.4

ベクトル: CVSS2#AV:L/AC:M/Au:N/C:P/I:N/A:N

CVSS スコアのソース: CVE-2022-49899

CVSS v3

リスクファクター: Medium

基本値: 5.5

現状値: 4.8

ベクトル: CVSS:3.0/AV:L/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:N/I:N/A:H

現状ベクトル: CVSS:3.0/E:U/RL:O/RC:C

脆弱性情報

CPE: p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oracle-5.4, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe, cpe:/o:canonical:ubuntu_linux:16.04:-:lts, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-5.4, cpe:/o:canonical:ubuntu_linux:22.04:-:lts, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-starfive-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oracle-5.3, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe-edge, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-intel-5.13, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-lowlatency-hwe-5.19, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oracle-5.0, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oracle-5.13, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-riscv-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-lowlatency-hwe-6.2, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-5.11, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-nvidia-6.5, cpe:/o:canonical:ubuntu_linux:24.04:-:lts, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-kvm, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-raspi, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oracle, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-5.19, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-5.19, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-raspi-5.4, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-riscv-5.11, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-riscv, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem-5.17, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gke-5.15, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-5.3, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-ibm-5.4, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-5.11, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-edge, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-fde, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-riscv-5.8, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-starfive-5.19, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-5.3, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-raspi-realtime, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe-5.4, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gke, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe-6.2, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-fips, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-5.19, cpe:/o:canonical:ubuntu_linux:18.04:-:lts, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gkeop-5.4, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-allwinner-5.19, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-5.13, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-6.2, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe-5.11, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oracle-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-fips, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-xilinx-zynqmp, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-5.3, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem-6.0, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-5.0, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-nvidia-6.2, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gkeop-5.15, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws-5.8, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-5.4, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem-5.13, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-ibm, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-6.2, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-aws, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-lowlatency-hwe-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-6.2, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-5.11, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem-5.10, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-fips, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-raspi2, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-fips, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-intel-iot-realtime, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gke-5.4, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-5.8, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe-5.19, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oracle-5.8, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe-5.13, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-riscv-5.19, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-iot, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gke-4.15, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-starfive-6.2, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-5.8, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-realtime, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-5.13, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-5.4, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gcp-5.13, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem-5.6, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-bluefield, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-hwe-5.8, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-gkeop, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oracle-5.11, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem-6.1, cpe:/o:canonical:ubuntu_linux:20.04:-:lts, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem-6.5, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-oem-5.14, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-fde-5.19, p-cpe:/a:canonical:ubuntu_linux:linux-azure-fde-6.2

必要な KB アイテム: Host/local_checks_enabled, Host/cpu, global_settings/vendor_unpatched, Host/OS/identifier

エクスプロイトの容易さ: No known exploits are available

脆弱性公開日: 2022/12/8

参照情報

CVE: CVE-2022-49899