RHEL 6:php53 および php(RHSA-2011:1423)

critical Nessus プラグイン ID 56699

概要

リモートの Red Hat ホストに 1 つ以上の php53 / php 用のセキュリティ更新プログラムがありません。

説明

リモート Redhat Enterprise Linux 6 ホストに、RHSA-2011:1423 アドバイザリに記載されている複数の脆弱性の影響を受けるパッケージがインストールされています。

PHP は、Apache HTTP サーバーで一般的に使用される、HTML を組み込んだスクリプト言語です。

Blowfish ハッシュ化を使用しているときに PHP crypt() 関数がパスワードの 8 ビット文字を処理する方法で、符号の問題が見つかりました。非 ASCII 文字(高ビットセットの文字)の直前にある最大 3 つまでの文字が、ハッシュ結果に影響せず、有効なパスワードの長さが短くなります。これにより、いくつかの異なるパスワードが同じ値にハッシュ化されるため、ブルートフォース推測がより効率的になりました。(CVE-2011-2483)

注:CVE-2011-2483 の修正により、この更新内容をインストールした後、一部のユーザーが、PHP crypt() 関数を使用して Blowfish でパスワードをハッシュ化する PHP アプリケーションにログインできないことがあります。詳細については、「参照」でリンクされている上流のCRYPT_BLOWFISHセキュリティ修正に関するドキュメントを参照してください。

バッファオーバーリードを引き起こす不充分な入力検証の欠陥が、 PHP exif 拡張で見つかりました。PHP スクリプトが Exchangeable イメージファイルフォーマット(Exif)メタデータをイメージファイルから抽出しようとする際に、特別に細工された画像ファイルにより、PHP インタープリターがクラッシュする可能性があります。
(CVE-2011-0708)

整数オーバーフロー欠陥が、PHP カレンダー拡張で見つかりました。PHPスクリプトによって大きな値のSdnToJulian()を呼び出せるリモートの攻撃者が、PHPインタープリターのクラッシュを引き起こす可能性があります。(CVE-2011-1466)

PHP OpenSSL 拡張に、複数のメモリリーク欠陥が見つかりました。PHPスクリプトによってopenssl_encrypt()またはopenssl_decrypt()を繰り返し使用できるリモートの攻撃者が、PHPインタープリターでの過剰な量のメモリの使用を、引き起こす可能性があります。(CVE-2011-1468)

use-after-free 欠陥が PHP substr_replace() 関数で見つかりました。PHPスクリプトで関数の複数の引数と同じ変数を使用する場合、リモートの攻撃者がこれを使用して、PHPインタープリターをクラッシュしたり、任意のコードを実行したりする可能性があります。(CVE-2011-1148)

FTP ラッパー接続が HTTP プロキシを介して行われた場合、 PHP ストリームコンポーネントのバグにより、PHP インタープリターがクラッシュしました。PHPスクリプトで接続先の信頼されないURLが受け入れられる場合、リモートの攻撃者がこの問題を発生させる可能性があります。(CVE-2011-1469)

整数符号問題が、PHP zip 拡張で見つかりました。攻撃者は、特別に細工された ZIP アーカイブを使用して、PHP インタープリターに、スクリプト実行時間制限に達するまで過剰な量の CPU 時間を使用させる可能性があります。 (CVE-2011-1471)

スタックベースのバッファオーバーフロー欠陥が、PHP ソケット拡張で長い AF_UNIX ソケットアドレスを処理する方法で、見つかりました。PHPスクリプトで長いAF_UNIXソケットアドレスに接続できる攻撃者が、この欠陥を利用して、PHPインタープリターをクラッシュする可能性があります。(CVE-2011-1938)

PHP に off-by-one 欠陥が見つかりました。攻撃者が特別に細工されたファイル名を持つファイルをアップロードした場合、PHP スクリプトがルート(/)ディレクトリにファイルを書き込もうとする可能性があります。デフォルトでは、PHP は apache ユーザーとして実行されるため、ルートディレクトリへの書き込みが防止されます。 (CVE-2011-2202)

php53 および php の全ユーザーは、この更新済みパッケージにアップグレードする必要があります。これには、これらの問題を解決するバックポートされたパッチが含まれています。更新したパッケージをインストールした後、更新を有効にするために httpd デーモンを再起動する必要があります。

Tenable は、前述の記述ブロックを Red Hat Enterprise Linux セキュリティアドバイザリから直接抽出しています。

Nessus はこれらの問題をテストしておらず、代わりにアプリケーションが自己報告するバージョン番号にのみ依存していることに注意してください。

ソリューション

のガイダンスに基づいて RHEL php53/php パッケージを更新してください RHSA-2011:1423。

参考資料

http://www.nessus.org/u?f4a59215

https://access.redhat.com/security/updates/classification/#moderate

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=680972

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=688958

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=689386

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=690899

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=690905

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=690915

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=709067

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=713194

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=715025

http://www.php.net/security/crypt_blowfish.php

https://access.redhat.com/errata/RHSA-2011:1423

プラグインの詳細

深刻度: Critical

ID: 56699

ファイル名: redhat-RHSA-2011-1423.nasl

バージョン: 1.22

タイプ: local

エージェント: unix

公開日: 2011/11/3

更新日: 2025/4/14

サポートされているセンサー: Frictionless Assessment AWS, Frictionless Assessment Azure, Frictionless Assessment Agent, Nessus Agent, Agentless Assessment, Continuous Assessment, Nessus

リスク情報

VPR

リスクファクター: Medium

スコア: 6.5

Vendor

Vendor Severity: Moderate

CVSS v2

リスクファクター: High

基本値: 7.5

現状値: 5.9

ベクトル: CVSS2#AV:N/AC:L/Au:N/C:P/I:P/A:P

CVSS スコアのソース: CVE-2011-1938

CVSS v3

リスクファクター: Critical

基本値: 10

現状値: 9

ベクトル: CVSS:3.0/AV:N/AC:L/PR:N/UI:N/S:C/C:H/I:H/A:H

現状ベクトル: CVSS:3.0/E:P/RL:O/RC:C

CVSS スコアのソース: CVE-2011-2483

脆弱性情報

CPE: p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-pspell, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-ldap, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-zts, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-pspell, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-cli, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:6, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-embedded, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-mysql, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-soap, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-common, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-mbstring, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-xml, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-bcmath, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-cli, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-devel, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-odbc, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-enchant, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-pgsql, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-devel, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-bcmath, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-tidy, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-recode, cpe:/o:redhat:enterprise_linux:5, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-gd, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-snmp, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-ldap, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-snmp, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-mysql, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-xml, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-imap, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-odbc, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-xmlrpc, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-intl, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-pdo, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-mbstring, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-dba, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-imap, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-common, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-intl, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-soap, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-gd, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-xmlrpc, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53-process, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-pdo, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-dba, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php53, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-pgsql, p-cpe:/a:redhat:enterprise_linux:php-process

必要な KB アイテム: Host/local_checks_enabled, Host/RedHat/release, Host/RedHat/rpm-list, Host/cpu

エクスプロイトが利用可能: true

エクスプロイトの容易さ: Exploits are available

パッチ公開日: 2011/11/2

脆弱性公開日: 2011/3/18

参照情報

CVE: CVE-2011-0708, CVE-2011-1148, CVE-2011-1466, CVE-2011-1468, CVE-2011-1469, CVE-2011-1471, CVE-2011-1938, CVE-2011-2202, CVE-2011-2483

BID: 46365, 46843, 46967, 46970, 46975, 46977, 47950, 48259, 49241

CWE: 121, 401, 416

RHSA: 2011:1423